・シュパットが便利そうだけどどう?
・色々なタイプが出ているけどどこが違う?
・一番売れているのは何?
節約術にハマり色々な節約情報を収集しています。3児のパパが家計の為に奮闘してます。
レジ袋有料になるので、対策が必要ですよね!
もう有料化になりましたね!
私はそれで気になって調べました。
エコバックの種類
レジ袋有料化義務
レジ袋有料化義務付けが、更にエコバックが需要を伸ばしそうと思いました。
買おうかなって思って探していたら、シュパットが気になって色々調べました。
レジ袋が有料というのは2018年から始まっていましたが、私が一番利用していたコンビニはそのままだったので特に気にしなったです。
それが義務により、コンビニでも毎回数円とられるならと購入に踏み切る訳です。
エコバックの種類
エコバックはシュパット以外にも、色々と既に出ています。
折りたためるタイプのものは多数ありますが、きれいにたためるという点が素晴らしいのでシュパットが気になりました。
なので、一気にキレイにたためるエコバックを集めました。
特にシュパットは秀逸で、早速買っちゃいました!
シュパット
ランキング1位のシュパットです!
私が買ったのも、これと全く同じカラーとサイズ(L)です。
シュパットにはサイズとカラーにかなり種類があります。
どれも簡単にたためる点は同じですが、まとめました。

バックM | バックL | ポケッタブル バック | |
---|---|---|---|
耐荷重 | 5kg | 15kg | 3kg |
容量 | 14.5L | 31.4L | 7.5L |
サイズ | 30×32cm | 50×38cm | 30×26cm |
収納時 | 6×8cm | 7.5×10cm | 4×6cm |
厚みが出るタイプ
コンパクト バックdrop | ショルダー バック | リュックサック | |
---|---|---|---|
耐荷重 | 5kg | 5kg | 10kg |
容量 | 16L | 8L | 13L |
サイズ | 28×56cm | 46×20㎝ | 28×40cm |
収納時 | 8×10×4cm | 9×12×6cm | 7×16cm |
それぞれの種類にカラー展開が4~8種類あるので、かなり選べるようになっています。
たたむのが嫌な主婦の視点から作られているので、主婦向きなカラーが多いです。
ショルダーやリュックはメンズを意識しているのが、無難なカラーです。私はショルダーが気になる。
ロールアップ式エコバック
実はこっちが気になっています。
ロールアップ | |
---|---|
耐荷重 | 10kg |
容量 | 13.2L |
サイズ | 33×40×10cm |
収納時 | 90(直径)×37 |
問題は、収納時にくしゃくしゃになること。
ナイロン生地なので、展開してもくしゃくしゃです!
これが気にならないならコレもありです。
あと、収納ケースとの接続部分が取れるという口コミがありました。これとれたら終了じゃん。
折り畳みエコバック
コチラもシュパットと同じようにたたむことができるエコバック。
うん、これ、パ○リだよね?
値段は勿論、正規品安いです!
若干のデザインの違いはあります。
サイズはMとLがあり。Mサイズは。
折りたたみ | |
---|---|
耐荷重 | 10kg |
容量 | 不明 |
サイズ | 90×8cm |
収納時 | スマホより小さい |
色々サイズが書いていないので、不明です。
水洗いでも出来て、防水のようです。
マーナ(MARNA) Shupatto (シュパット) コンパクトバッグ L ブラック
始めに言いたいことは、Lサイズ1択です!
コンビニの買い物袋としてだけ、使うのであればMでもいいかもしれません。
しかし、普段の買い出しでスーパーとかに行く場合は、Lでも足らないくらいです。
気になる口コミ
評価: 4.0バラエティー番組で東急ハンズ売上10位と紹介されていたので即ポチ!
一瞬で綺麗に畳めるアイデアはいいが購入した商品の詰め方が悪いのか横に広がって下げづらい。
それとMサイズを購入したがスーパーで一人二人分ならイイが家族分となると容量が足りない。
不人気色なのかMネイビーは特価で購入できたのでイイが一般的にはLサイズをお勧めする。
それとストラップ幅が広いせいか下げても口がかなり開いてしまうのも残念な点です。
評価: 4.0持ち手を広げて、荷物を中へどさどさーっ、持ち手を持ち上げれば口がしまります。(閉まりが悪いときは手で引けばOK)
使い終わりは両サイドを引っ張って、くるくるパチンで終わり。(全てくるくるしなくても、二回折ってからまくくらいでも止まります。)
大きさはLが良かったです。Mも買いましたが、スーパーの買い物するには少し小さかったです。
ただLは、Mより布面積が多いので、丸めたときに多少かさばるのと、シュパッと一発ではなく二回引っ張ることが多いかな?(1秒くらいの差ですが)
レビュー
サイズ
質感
シュパットまとめ
ロールアップ式は非常に気になるのですが、展開時にプラスチックの収納部分がぶらぶらしそうなのも気になる。
ということでシュパットを選択しましたが。
メインは買い物かごかな?という結果でした!
むしろその使い方が、メインだと思います。